FUJITSU Si-Rシリーズ

Presented by 非武装エリア
最終更新日:2008年4月25日

大型コンピュータメーカのイメージが強い富士通ですが、古くから回線周りの機器においても定評があり、汎用機をやっていた方はここのモデムや通信制御装置のお世話になった方も多いと思います。
LANの世界においても早くからルータの開発が行われていましたが、古河電工と同じようにコンシューマ市場よりコマーシャル市場をターゲットにした製品となっています。
Si-R180も、古河のFitelnet-F100やYAMAHAのRTX1000クラスの製品仕様ですが、GUI設定ができるなどかなり設定がしやすい製品となっていると思います。(GUIで設定はできますが、用語はかなり専門的なので一般向けではありません)
マニュアルもコマンド/GUIそれぞれの設定方法が記載されており、それなりに設定事例もあるので、インターネットへの接続程度であればあまり悩まずに設定できると思います。

構成例に対応する設定

(Si-R180 V33.02 による設定例)
例中で、イタリアンフォント の箇所は各自の環境に合わせて読み替えてください。
configure 
switch 0 use on
lan 0 mode auto
lan 1 ip address 192.168.100.1/24 3
lan 1 ip dhcp service server
lan 1 ip dhcp info dns 202.1.1.10 202.1.1.11
lan 1 ip dhcp info address 192.168.100.100/24 50
lan 1 ip dhcp info time 1d
lan 1 ip dhcp info gateway 192.168.100.1
lan 1 ip dhcp info domain hogehoge.jp
lan 1 vlan bind switch 0
remote 0 name internet
remote 0 mtu 1454
remote 0 ap 0 name ISP-NAME
remote 0 ap 0 datalink bind lan 0
remote 0 ap 0 ppp auth send isp-id@hogehoge.jp xxxxxxxxxxxxxx 
remote 0 ap 0 keep connect
remote 0 ppp ipcp vjcomp disable
remote 0 ip route 0 default 1 0
remote 0 ip nat mode multi any 1 5m
remote 0 ip nat static 0 192.168.100.10 53 any 53 any
remote 0 ip nat static 1 192.168.100.20 25 any 25 6
remote 0 ip nat static 2 192.168.100.30 80 any 80 6
remote 0 ip nat static 3 192.168.100.30 443 any 443 6
remote 0 ip nat static 4 192.168.100.100 any any any 50
remote 0 ip nat static 5 192.168.100.100 500 any 500 17
remote 0 ip msschange 1414
upnp use on
syslog facility 23
time auto server 210.173.160.87 time
time auto interval 1d
time zone 0900
proxydns domain 0 any * any to 0
proxydns address 0 any to 0
consoleinfo autologout 8h
telnetinfo autologout 5m
terminal pager enable
terminal charset SJIS
alias history "show logging command brief"
save config1 
 

その他特徴

2つ設定ファイル

Si-R180では、2つの設定情報領域があり、それぞれを切り替えてルータを起動できるようになっています。 ルータに対して大きな変更が必要なときなどは、2つめの領域に設定を行い、ミスがあった場合に直ちにもとの設定で再起動するといったような使い方が可能になります。

シリアル(コンソール)接続

初期状態では、Fitelnet-F100のIPアドレスが192.168.1.1として設定されていますが、IPアドレスが判らなくなってしまったような場合には、シリアルケーブルをつかって接続すると良いでしょう。
シリアルケーブルの配線は以下の通りとなります。

コマンドでの初期化

ルータを工場出荷状態に戻したい場合には、リセットスイッチを押しながら電源ボタンを投入し、CHECK/LAN0/ 100M/FULL/SW/SW1〜 4 ランプが緑色で点滅したらリセットスイッチを離します。
コンソールケーブルで接続(8bit,nonパリティ,フロー制御なし,1ストップビット)して

[Enter]
> logon [Enter] 
backup# reset clear [Enter]
を実行します。

Copyright© 1998-2008 ROBATA.O