Linuxで無線LAN

詳細
作成者:DMZ
カテゴリー: Blog
公開日:2010年07月12日
参照数: 2694

Ubuntu10.4(x64)を使っているが、ネットワークで無線LANも利用できるようにしようと考えた。
現在、Windowsでは無線LANを問題無く利用できているが利用の為には、WPA(WPA2)によるEAP認証を使う必要がある。
EAP認証を実施するにはクライアント側でサーバ証明書を使った認証が必要であるが、Windows用のcer形式ではなくpem形式のファイルを用意する必要がある。

で、Windowsにインストール済みのサーバ証明書から次の手順でpem形式のファイルを作成。

1.  コントロールパネル-インターネットオプションから、コンテンツ-証明書をクリック
2. 信頼されたルート証明書機関から、無線LANに使われている証明書をクリックして。「エキスポート」をクリックする。
3. エキスポートする証明書の形式として、「Base 64 encoded X509(CER)を選択して、これをエキスポートする。
4.エキスポートされたファイルの拡張子を「.cer」から「.pem」へと変更する。

あとはこのファイル(証明書)を使って無線LANの設定を行えば良い

 

プロポーサル

詳細
作成者:DMZ
カテゴリー: Blog
公開日:2010年07月08日
参照数: 2273

本日、先週からかかりきっていた案件のプロポーサル(提案)が終わりました。
結果が出るのは来週だと思うけど、とりあえず明日は休日出勤の振休を取ります。

世の中、不景気といいますがだからといって仕事が減ることは無いようです。 というか、不景気だからこそ仕事が増えてしまい休みたくても休めないのが現状です。
さて、今年の夏休みはカレンダー通り休める事やら。。。

  1. Ubuntu10.4(x64)でEMOBILE D26HW利用

32 / 41

  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36